Shipandco ‑ Print label faster , 75 reviews
以前はいちいちデータをコピー&ペーストしていましたが、これを入れてからというもの、クリック一つで伝票が出せるだけで最高です。作業効率がよくなって、とても楽になりました。ただプランを選ぶのが難しいのとちょっと高いのがイマイチです。
Ship&coアプリのレビューを掲載頂きありがとうございます!Ship&coアプリで送り状を発行すると、手動でコピペする対応が必要なくなり、作業効率化や時間とコストの節約に繋がります。今後もより使い易く、最適な配送アプリとなるよう、引き続き開発を進めて参りますので、ご期待くださいませ。
また、料金プランに関しましてご丁寧にご意見をくださりありがとうございます。現在、従量課金プランと月額割引プランを提供しております。毎月の出荷量とニーズに合わせてお選びいただけるプランです。料金プランに関するご不明点やご質問がございましたら、ぜひカスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。今後とも引き続きよろしくお願いいたします!🙇♀️
独自ショップを作成しましたが集客が難しく、全くというほど売れません。設定方法等もよくわからず、困惑しています。
設定や集客方法などサポート体制が充実されたらいいと思います。
このままだと運営が困難になります。
Ship&coをご利用いただき、ありがとうございます!今回、ストアの集客や設定についてのご意見を頂戴しましたので、参考にしていただけそうな情報を、Ship&coより個別にEメールで送信させていただきました!ぜひそちらご確認ください。
Ship&coアプリに関するご感想についてもお待ちしております。
受注データとの紐付けはスムーズで便利なのですが、送り状編集画面でコメントが書き込める欄と取扱注意の内容プルダウン(精密機器、ワレ物注意、天地無用、水濡注意など)を追加してほしいです。
ご検討のほどよろしくお願い致します。
委託業者に配送を依頼しているため使用していますが、使用する配送業者によってそれぞれデメリットがあり、どの配送会社を使うとベストかは言い難いです。
ヤマト運輸だと一括発行ができないため手間がかかりすぎるし、佐川急便は購入時の配送先の入力規則が厳しすぎて手作業での修正が多すぎます。
また、一括発行は時々発行が完了しているのに一括発行画面に表示されないこともあり、こまめにshopifyの管理画面から発送漏れがないかのチェックが必須です。こちらについては、改善要望は出しているものの未だに解決しない部分です。
この度は貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。Ship&coは常により良いサービスを提供できるよう邁進してまいります。
ヤマトの一括発行は今後導入予定です。ローンチの際には改めて皆さまにお知らせいたします。
佐川急便の住所入力制限は、佐川急便のシステムからのリクエストによるものですので、どうぞご了承ください。
また、Shopifyでの設定にて「住所フィールドに自動入力を提供する」という機能をお使いいただいておられないようです。こちらの機能をご活用いただけますと、住所入力の際のエラーを削減できますのでご検討ください。
また、6月6日に佐川急便のご協力のもと、ラベルのデータファイルを軽くする改良を行いました。このアップデートにより、佐川の一括発行の注文が一括発行画面に表示されない不具合につきましても、改善が見込まれるものと存じます。もし依然として不具合が確認されましたら、どうぞShip&coのヘルプデスク(hello @ shipando.com)にお問い合わせください。